2018年05月27日 22:29

先日非公開の金融セミナーで、トライオートETFは全自動売買で利益を積み上げてくれて、不労所得を作れると聞き、実際にかなり良さそうだったため、まずは試験的に30万円から運用をはじめ、トライオートETFは本当に不労所得を作れるのか?という検証を行っております。
トライオートETFというのは、
というもので、これを使って、今はタイトルにも書いたナスダック100トリプル、MSCIワールド(世界株)、SPDRゴールド(金)に投資しております。(詳しくは導入記事 トライオートETFで自動売買開始します | 概要と私の投資先をご覧ください)
これまでの経過については、
導入記事 トライオートETFで自動売買開始します | 概要と私の投資先
1週目実績 1週間で不労所得1万円!30万円からのトライオートETF、実績報告
2週目実績 トライオートETFは本当に儲かるか検証 | 全自動売買実績報告2週目
3週目実績 トライオートETF実績報告3週目 | ギリギリ強制ロスカットを回避した話
4週目実績 トライオートETF実績報告4週目 | NASDAQが順調
5週目実績 ナスダック100トリプルはやはりおすすめ!トライオートETF運用実績
6週目実績 トライオートETF実績報告6週目 | 予想通りナスダックがいったん調整
でも書いておりますが、
と、見事にパフォーマンスが割れております。
それでは、先週はどうだったのか、運用実績を見てみたいと思います。
トライオートETFの詳細はこちら(公式ページに飛びます)
トライオートETF、6週目時点の実績
先週は、ポジションの決済は行われず、確定収益は先々週から変わらず、24,551円のプラスとなりました。

その一方で、含み損を入れた金額は、ポジション全体的に含み損が減少し、プラス10.487円と、プラスに転じました。

相変わらずNASDAQトリプルのスリーカードだけ買っていれば、含み損を入れてもプラス2万円以上と絶好調だったのですが、SPDRゴールドが足を引っ張っている、という状態になってます。
ナスダックは、長いスパンで見ても基本的に右肩上がりであり、一時的に下がっても中長期的には戻すというように、自動売買にかなり向いている銘柄です。

自動売買で恐ろしいのは、「下がったまま戻ってこない」ということなのですが、ナスダックについてはその心配は少なく、短期的に下がったときに買い増して、上がったら売るという自動売買戦略にかなり向いた銘柄なので、トライオートETFで投資する場合、ナスダックや、ナスダックトリプルを銘柄として入れておくのはかなりおすすめです。
SPDRゴールドについても、確かに現在かなり不調ですが、とはいえ、北朝鮮問題や、イラン核合意離脱等、今後世界的に大きなリスク要因が出てくる可能性があり、その際には今好調のナスダックが落ちる一方で、SPDRゴールドは上がって逆にカバーしてくれる可能性があることや、、また、長い目で見たときには安全資産である金価格は、上下は繰り返しながら基本的には大きく価値を落とすとは考えづらいことから、引き続きポジションを持っていきたいと思っております。
なので、来週もこのポジションで、引き続きどうなるかを見ていきたいと思います。
トライオートETFについては、
トライオートETF
から詳細を見たり、実際の口座開設もできます。(公式サイトに飛びます)
また、クレジットカードのポイントを使うことで、0円からでも投資可能なマネーハッチというのもあるので、実際のお金を運用するのはまだ怖いという人は、こちらをご覧ください。
マネーハッチ
【この記事の前の記事】
導入記事 トライオートETFで自動売買開始します | 概要と私の投資先
1週目実績 1週間で不労所得1万円!30万円からのトライオートETF、実績報告
2週目実績 トライオートETFは本当に儲かるか検証 | 全自動売買実績報告2週目
3週目実績 トライオートETF実績報告3週目 | ギリギリ強制ロスカットを回避した話
4週目実績 トライオートETF実績報告4週目 | NASDAQが順調
5週目実績 ナスダック100トリプルはやはりおすすめ!トライオートETF運用実績
6週目実績 トライオートETF実績報告6週目 | 予想通りナスダックがいったん調整
もしこの記事が参考になれば、下のボタンをクリックして、皆さんにシェアしていただけると幸いです。
