2020年10月06日 14:54

当サイトでスキャルピングやメキシコペソのトレードでおすすめとしており、レポート&限定タイアップまでしているセントラル短資FXで、スマホアプリが大幅に進化しました。

実は先日まではiPhoneのみだったのですが、ついにAndroidにも対応するようになりました!
私はアプリが先行公開されたiPhoneユーザー&セントラル短資FXのユーザーでもあり、早速このアプリの機能を試してみたので、今回はそれについてレビューしたいと思います。
このアプリの特徴は
といったことがあげられます。
このように、短期トレードでも非常に使いやすい機能が増えたので、興味があれば是非使ってみてください!
なお、これからセントラル短資FXに口座を持ちたい場合、期間限定で、当サイトオリジナルのFX投資戦略マニュアル+5,000円のキャッシュバックをもらえるキャンペーンも行っておりますので、口座開設は当サイトから行うのがおすすめです。
このマニュアルの内容をざっくりと言うと、このレポートは、認定テクニカルアナリストでもある管理人が、チャート分析の手法について徹底解説したものです。
このレポートでは、「結局チャート分析で一番重要なのは何か」というのを、私のこれまでの投資経験や、認定テクニカルアナリスト試験の過程、さらには億トレーダーやプロディーラー、様々なFX会社の中の人とのやりとりの中で身に着けたことも含めて解説しています。
「チャート分析ってなんで重要なの?」
「チャート分析とかオカルトでは?」
「結局どのテクニカル指標を使ったらいいの?」
「レンジ相場やトレンド相場っていうけど、どうトレードすればいいの?」
等、投資をやっている人なら誰でも一度は持ったことあるような疑問に答えながら、「では結局チャート分析で重要なことは何か」ということを論理的に解説したレポートで、初心者から上級者まで、役に立つレポートになっていると思います。
FXトレードでチャート分析は不可欠なので、是非貰っていただければと思います!
口座開設は
セントラル短資FX

からできます。
以下の順番で書いていきます。
チャート画面の4分割まで可能
スピード注文で1タップで新規、決済、ドテン、一括決済までできる
トレンドラインや水平線を引いて、チャート上で発注も可能
セントラル短資FXのスマホアプリはパーソナルレコードも進化
セントラル短資FXのスマホアプリのレビュー スマホでの短期トレードの使い勝手が大幅に進化
セントラル短資FXのスマホアプリでは、チャート画面の4分割まで可能
セントラル短資FXのチャートは4分割可能で、これは
にも対応してます(同じ通貨ペアの同じ時間足は出しても意味がないので省略)
【同じ通貨の違う時間足】

【違う通貨の同じ時間足】

これは、
といったことで役立ちます。
セントラル短資FXのスマホアプリでは、スピード注文で1タップで新規、決済、ドテン、一括決済までできる
セントラル短資FXのスマホアプリには「スピード注文」という機能があり、これはPC版でも付いている「ワンクリック(スマホなのでワンタップ)で新規注文、決済、ドテン、一括決済まで全部やれる機能」になっています。

ドルはポジション持ってないのであれですが、私も今公開ポジションとして運用しているメキシコペソだと、このような感じで表示されています。

このように、チャート、自分の建玉が出ている中で、売りも買いもワンタップでできます。
この機能はスイングトレードをしている時にはあまりありがたみが分かりにくいですが、スキャルピングをする際には
というように、短期トレーダー程ありがたみが分かりやすい機能かなと思います。
セントラル短資FXのスマホアプリでは、トレンドラインや水平線を引いて、チャート上で発注も可能
また、チャート上にはテクニカル指標を表示するだけでなく、トレンドライン、水平線、平行線等、ライン分析もできます。

さらに、これはかなり便利な機能なのですが、チャート上に「ここで買う」「ここで売る」というように、注文を入れることもできます。

このチャートの緑の線が注文ラインで、これを上下することで、注文ラインをチャート上で指定することができます。
これもやはり短期トレードの際には
というように、「チャート上のこの辺でこうしたい」みたいに考えることが多々あります。
このチャート上で注文を入れる機能がなければ、「この安値の前だから、〇〇円でエントリーだな」とか、このように「チャート→数字」という思考のひと手間が必要なのですが、この機能があれば、「チャートのこの辺で」というように、頭の中がチャートだけで完結するので、非常に楽になります。
人間の頭は、意外と「チャート→数字」というのは負荷がかかり、「チャートのこの辺」というだけでやれると圧倒的に楽なのですが、これは実際に使ってみないと分からないと思うので、是非一度使って見てもらえればと思います。
セントラル短資FXのスマホアプリはパーソナルレコードも進化
今回のアプリのアップデートで取引履歴(パーソナルレコード)の画面も変更されています。


このように、通貨ごとの決済pipsや勝率やPF等も見ることができます。
ちなみに、私の勝率がやたらと高いわりにPFが1以下なのは、「基本的にあまり損切しないでやるメキシコペソのスイングトレードメインで使っている」「ただそのメキシコペソで一回大きめの損切をした」というのが原因なので、かなり無茶苦茶な成績になっていることはご了承ください(笑
このメキシコペソのトレードについては、公開しているので、「どういうトレードをしたらこうなるんだ」というのが気になる方はこちらもご覧ください(今年の3月くらいまではスキャルやデイトレードでも使ってましたが、メキシコペソの公開運用ポジションもできて、色々と混ざると損益計算が面倒なので、最近はセントラル短資FX口座はほとんどメキシコペソトレードで使ってます)
メキシコペソをブログでスワップ公開運用!人気通貨の投資実績
このように、この機能もやはりスキャルメインでやる場合にこそ使い勝手が良い機能なのかなと思います。
セントラル短資FXのスマホアプリのレビュー スマホでの短期トレードの使い勝手が大幅に進化
以上がセントラル短資FXの新アプリのレビューでした。
まとめると、
ということで、これらの機能はスイングトレードをメインにしているとありがたみが感じづらい一方で、短期トレードメインの方には、非常にありがたいものとなっています。
セントラル短資FXは、私はメキシコペソのトレードで使うことが多い口座ですが、
という点で、スキャルピングや短期トレードでも非常におすすめの会社なので、今回のアップデートでますます短期トレードで使いやすくなったなという感じです。
このセントラル短資については、当サイトからの口座開設限定のキャンペーンもあり、期間限定で、当サイトからセントラル短資FXに口座開設を行うと、当サイトオリジナルのFX投資戦略マニュアル+5,000円のキャッシュバックをもらえるキャンペーンも行っておりますので、興味があれば是非このページから口座開設を申し込んでください。
このマニュアルの内容をざっくりと言うと、このレポートは、認定テクニカルアナリストでもある管理人が、チャート分析の手法について徹底解説したものです。
このレポートでは、「結局チャート分析で一番重要なのは何か」というのを、私のこれまでの投資経験や、認定テクニカルアナリスト試験の過程、さらには億トレーダーやプロディーラー、様々なFX会社の中の人とのやりとりの中で身に着けたことも含めて解説しています。
「チャート分析ってなんで重要なの?」
「チャート分析とかオカルトでは?」
「結局どのテクニカル指標を使ったらいいの?」
「レンジ相場やトレンド相場っていうけど、どうトレードすればいいの?」
等、投資をやっている人なら誰でも一度は持ったことあるような疑問に答えながら、「では結局チャート分析で重要なことは何か」ということを論理的に解説したレポートで、初心者から上級者まで、役に立つレポートになっていると思います。
FXトレードでチャート分析は不可欠なので、是非貰っていただければと思います!
口座開設は
セントラル短資FX

からできます。