スワップ年利20%で為替差益も狙える通貨、ユーロズロチの見通しと戦略を解説

【超お得】当サイト限定の特別口座開設キャンペーンまとめ

1,000万円を公開運用中!Yukiの公開ポジションの設定と実績一覧

FX以上に高い資金効率+追証絶対なしの新商品、ノックアウト・オプションとは?先着600名限定で破格のキャンペーンも!

ユーロズロチはIG証券とみんなのFXのどちらが良い?徹底比較して、使い分け方を解説

日本より格付が上の国の通貨でスワップ年利35%!?驚異の高金利通貨、チェココルナの設定と実績

口座開設で簡単に28,000円貰える!本当にお得な神キャンペーンだけを厳選して紹介

【利回り40%近く】ループイフダン豪ドル/NZドル VS コアレンジャー比較

ノックアウトオプションの攻略法を解説(IG証券) | おすすめの取引手法と戦略

2020年09月14日 20:44

ノックアウトオプションの 攻略法を解説!-min



ノックアウトオプションが凄いのは分かったけど、具体的にどういう取引をすればいいの?



今回は、こうした疑問に答えるため、ノックアウトオプションの攻略法について4つの取引手法(戦略)を解説したいと思います。



IG証券のノックアウトオプションは、

  • 少額の資金で取引できる(1万ドルのポジションを持つのに、FXだと約4万円必要な一方、ノックアウトオプションだとノックアウトレートまでを20銭にすれば、2000円ちょっとで取引できる)

  • 損失が必ずオプション料に限定され、追証が絶対にありえない

  • FXだけでなく、株価指数や金、原油等もトレードできる


  • というように、非常に魅力的な金融商品なので、是非有効に使ってもらえればと思います。



    なお、「そもそもノックアウトオプションってどういうもの?」というのや、「どういう点が良いの?」ということについては、別記事で詳しく解説しているので、そこが気になる方は、まずこちらからご覧ください。

    ノックアウトオプションのメリット・デメリットとは | 特徴や取引方法も解説



    まず結論から書くと、以下のようなトレードをする際に、ノックアウトオプションを使うのがおすすめです。

  • 大きな取引単位でスキャルピングをやる時

  • 経済指標や大統領選等、相場が大きく動く時




  • それぞれについてこの記事で攻略法を解説していきます。



    また、特に後者の「相場が大きく動く時」は、「上か下か分からなくても、両建てで対応して、どちらにしても大きく動けば利益になるようにする」という戦略もあるので、それについても詳しく説明します。



    なお、このノックアウトオプションを使えるIG証券では、現在期間限定・先着150名限定で、最大6万円キャッシュバック、しかもそのうち1.5万円までは非常に簡単に手に入るという、とてつもなくお得な口座開設キャンペーンもやっているので、もしノックアウトオプションに興味があれば、是非お早めにどうぞ(先着なので、もし終わっていたらすみません・・・・)



    口座開設は

    IG証券
    application_orange_b_320_100.png


    からできます。



    なお、この口座開設キャンペーンについては、口座開設するだけでなく、以下からキャンペーンに申し込む必要があるので、口座開設後はキャンペーン規約をお読みの上、キャンペーンに申込むようにしてください。


    キャンペーン申込リンク:IG証券キャンペーン情報



    以下の順番で書いていきます。

  • ノックアウトオプションの攻略法1 スキャルピング取引で攻略

  • ノックアウトオプションの攻略法2 経済指標・大統領選等相場が大きく動く時に使う

  • ノックアウトオプションの攻略法3 両建て戦略の解説

  • ノックアウトオプションの攻略法4 損しない裏技・キャッシュバックを使う




  • ノックアウトオプションの攻略法1 スキャルピング取引で攻略





    まずノックアウトオプションを使う上で一番おすすめなのは、普段の大口のスキャルピング(FXだと何十万、何百万単位の取引通貨でのトレード)で使うことです。



    例えば100万通貨取引をする場合、FXでやると

  • そもそも必要資金が最低でも400万円近く必要

  • もしいきなり何か大きな出来事があって、20銭くらいスリッページしたら、それだけで20万円の損失になるし、最悪の時には追証のリスクもある


  • というように、必要資金も、リスクも非常に大きなものとなります。



    この「いきなりスリッページ」というのは、特に今のように「米大統領選」「米中対立」「コロナの動向」等、いつとんでもない材料が飛んできてもおかしくないような状態では特にリスクが高いと言えます。



    それに対してノックアウトオプションであれば、

  • ノックアウトレートまで20銭にすれば20万円ちょっとで取引できる

  • 確実に損失がオプション料に限定され、「最悪の状態」をあらかじめ限定できる


  • というように、少額から、リスクを抑えてトレードができます。



    スキャルピングは、はじめは難しいものですが、一度スキルを身に着ければ、リスクを抑えながら、利回りもとてつもないレベルでできるような手法なので、是非ノックアウトオプションで練習してもらえればと思います。



    なお、このスキャルピングの具体的なやり方や、勝ち方については、以下の記事でかなり詳しく解説しているので、よかったらこちらもご覧ください。

    FXスキャルピング手法 | 億稼ぐプロ達の勝ち方を解説



    ノックアウトオプションの攻略法2 経済指標・大統領選等相場が大きく動く時に使う





    次に紹介するのは私が一番よく使うやり方で、「おそらくこうなるだろうけど、逆行した時に困る」というように仮説がある時に、ノックアウトオプションでリスクを限定しながらトレードする手法です。



    これは例えば、「今相場が大きく下がったけど、これ以上下がると日銀が介入してくるだろう」とか、あるいは「経済指標が発表されて、こちらに動くだろう」という事前予想がある時に、その方向でトレードするというそれだけです。



    例えば私が実際に公開しながらやったトレードとして、以下のようなものがあります。











    そして、こういう感じでターゲットレートに来た時に利確します。







    このように、「大きく動きそうだけど、こっちに動きそう」という時にリスクを限定してポジションを持つのがおすすめです。



    こうしたトレードは、特に値動きの激しい株価指数や原油などのCFD取引であったり、FXだとポンド絡みの通貨ペア等がおすすめです(逆行した時のダメージを抑えながら、利益を伸ばすという戦略上、ボラティリティが大きい方が有利なため)



    今年は大統領選という4年に1回で、しかも今回は結果も読みづらくどちらにも転びうるという、非常に大きなイベントも控えており、こういう時に「こっちになるだろう」という読みがある場合などには、ノックアウトオプションでリスクを限定しながらやるのがおすすめです。



    ノックアウトオプションの攻略法3 両建て戦略の解説





    「どちらに動くかは分からないけど、とにかく相場が大きく動きそう」という時に使えるのが、「ノックアウトオプションの両建て」という戦略です。



    これは、ブル(上がったら利益)とベア(下がったら利益)の両方のノックアウトオプションを買う戦略で、「上がればベアはロスカットされるがブルで利益が出る」、「下がればブルはロスカットされるがベアで利益が出る」というように、上がるにせよ下がるにせよ、どちらにしても大きく動けば利益が出る可能性があります。



    具体的に数字を使って考えましょう。



    ドル円を106円として、ブルとベアの両方を、ノックアウトレートまで20銭、スプレッド0.6銭、ノックアウトプレミアム2銭として1万通貨分買うとします。



    この場合、105円まで落ちれば、

  • ブル:105.8円(20銭下落)の時にノックアウトされ、スプレッドとノックアウトプレミアムを足して合計22.6銭分で2260円の損失

  • ベア:105円まで利益が伸びるので、1円分からスプレッド分を引いて99.4銭分で9940円の利益

  • 合計:7680円の利益


  • というようになります。



    逆に107円まで上がれば、

  • ブル:107円まで利益が伸びるので、1円分からスプレッド分を引いて99.4銭分で9940円の利益

  • ベア:106.2円(20銭上昇)の時にノックアウトされ、スプレッドとノックアウトプレミアムを足して合計22.6銭分で2260円の損失

  • 合計:7680円の利益


  • と、こちらでもやはり利益になります。



    また、今回の設例ではノックアウトされてノックアウトプレミアムが発生する前提で書きましたが、ノックアウトされる前に逆指値注文を入れてそこでロスカットされれば、ノックアウトプレミアムは発生しなくなります



    このように、ノックアウトオプションの両建ては、上がっても下がっても大きく動けば利益を出せる戦略です。



    ただし、注意点として、一番最悪なパターンとしては、先ほどの例だと

  • 一度105.8円まで下落してブルがノックアウト

  • しかしそこから反転上昇して、返す刀で106.2円でベアもノックアウト


  • というパターンで、この時一番損失が大きくなります。特に最近は、雇用統計や金融政策発表時の値動きを見ていても、割とこういう「一瞬こっちと見せかけて逆に動く」みたいなフェイントが多いので、その点には注意が必要で、なので私もあまりこの戦略は使いません。



    とはいえ、それでもノックアウトオプションの性質上、「はじめのオプション料以上の損失には絶対ならない」ものなので、最大損失額を限定しながら、上がっても下がっても利益を伸ばせるチャンスを持つというのは、状況によっては有利な選択肢とはなりえます。



    ノックアウトオプションの攻略法4 損しない裏技・キャッシュバックを使う





    最後に、トレード手法というよりは若干裏技チックなものとして、「損しない方法」として、キャンペーンを使ったトレードを解説します。



    IG証券では、今期間限定・先着150名限定で、最大6万円、そのうち1.5万円までは非常に簡単に貰えるというキャンペーンをやっています。(下の画像だと5万円とありますが、実は最大では6万円貰えます)







    具体的に貰える金額としては、


    【IG証券キャンペーン FXのキャッシュバック金額(初回取引分込)】
    条件金額(円)
    初回取引※1を実施5,000
    累計300ロット以上取引15,000
    累計500ロット以上取引20,000
    累計800ロット以上取引25,000
    累計1200ロット以上取引35,000
    累計1700ロット以上取引50,000




    【IG証券キャンペーン CFDのキャッシュバック金額(初回取引分込)】
    条件金額(円)
    初回取引を実施※15,000
    累計50回以上新規取引20,000
    累計100回以上新規取引50,000
    さらに他社取引報告書提出10,000


    ※1 口座開設申込後30日以内の取引



    となっております。



    このように、FXとCFDで取引条件が異なりますが、CFDだと、他社取引報告書の提出で+1万円というのがある分だけより簡単に多くの金額を貰うことができて、CFDだと、1回の取引+取引報告書提出で、簡単に1.5万円まで貰うことができます。



    そして、ノックアウトオプションでは、「損失額は必ずオプション料に限定される」というものなので、1.5万円のキャッシュバックを貰えるなら、それ以内のオプション料で買える量でトレードすれば、損することなく取引ができるということになります。



    例えばオプション料を2000円くらいにするポジションをとれば、7連敗+αで1.5万円の損になりますが、7連敗までする可能性はそこまで高くないので、その間に利益を出せるようになっていければ、そこからさらに「損にはならない金額」が増えていきます。



    このように、IG証券のキャッシュバックキャンペーンと、ノックアウトオプションの「絶対にオプション料以上の損失にならない」という特徴と非常に食い合わせが良いので、もし「興味がある」というのであれば、是非早めに口座開設して、キャッシュバックを貰っておくのがおすすめです。



    今回は以上です。ノックアウトオプションは、このように非常に使い道の多い金融商品なので、興味があればキャッシュバックキャンペーンもある今、お早めにどうぞ!



    口座開設は


    IG証券
    application_orange_b_320_100.png


    からできます。
    関連記事