2023年10月05日 18:25
※:本記事にはプロモーションを含みます。

大人気の豪ドル/NZドルや、ユーロ/ポンドの自動売買について、基本的な事項から実際のトレード戦略まで知りたい
そういう風に考えている人に朗報です。
トラリピを運営しているマネースクエアについて、当サイトからの口座開設で、非売品のトラリピ戦略マニュアルが貰えるようになりました!←2023/10/5より最新版レポートも貰えるようになりました!
このレポートは、トラリピの基本から、トラリピ最強通貨ペアシリーズの豪ドル/NZドルとユーロ/ポンドについて、基本的なことから実際のトラリピ戦略まで、徹底的に解説したレポートで、初心者から上級者までおすすめです。
全63ページとなかなかの力作で、図表やチャートもふんだんに使って、かなり分かりやすくまとめ、また2023年8月までのデータや最新見通しなどをアップデートしております。
豪ドル/NZドルのパートについては、私は豪ドル/NZドルについて自動売買だけではなく裁量トレードまでやり、初心者にもまずこの通貨ペアを薦めるくらいの「豪ドル/NZドル馬鹿」ですが(笑)、その私が、豪ドル/NZドルの攻略法を徹底的に書いたのがこちらです。
正直、これ以上に豪ドル/NZドルについて詳しく書いたレポートはないと思います。
このレポートでは、
と、トラリピで豪ドル/NZドルを運用する上で知っておきたいことを全て詰め込みました。
私の豪ドル/NZドルのトラリピ設定と実績は、ブログでも無料で公開しておりますが、このレポートも読んでもらった方が、「何故こういう設定にしたのか」「どういうアレンジの仕方があるのか」といった部分もより分かってもらえるのではないかと思います。
参考:【新設定】トラリピ豪ドル/NZドルのおすすめ設定と運用実績をブログで公開
トラリピは、豪ドル/NZドルをトレードする上で、
という点で、非常におすすめなところです。
また、2021/4/16から最強通貨ペア第二段として、ユーロ/ポンドが追加されたので、こちらについても私の見通しや、戦略を徹底解説した部分を追記しました!
このユーロ/ポンドについても、2023年8月に最新データに基づいて情報をアップデートしています。
口座開設や口座維持手数料は一切無料で、またトラリピ自体も1000通貨単位の取引も可能で、10万円もあれば十分に色々と設定を試せるようなところなので、まだ持っていない人は是非この機会にどうぞ。
口座開設は
マネースクエア

からできます。
- 関連記事
-
-
トラリピ ユーロ/ポンドの設定と運用実績をブログで公開(毎週更新)
-
【当サイト限定】トラリピ口座開設キャンペーン | 最強通貨ペア攻略本が貰える
-
トラリピ世界戦略とは何か?メリット・デメリット(リスク)を解説
-
トラリピとループイフダンを徹底比較!自動売買でおすすめはどっち?
-
手動トラリピはおすすめ?設定のやり方、メリット・デメリットを解説
-