2021年03月01日 00:01
※:本記事にはプロモーションを含みます。

松井証券FXのおすすめポイント
松井証券FXなら100円からでもFXができる!?
松井証券というと、株をやる人にとっては「インターネット証券の先駆け」として非常に有名な会社ですが、FXにはあまり力を入れてこず、正直FXでは全くイメージがないような会社でした。
しかし2021年2月20日から最低取引単位を1通貨単位に引き下げ、またスプレッドも業界最狭水準まで引き下げ、一気にトレードしやすい会社になりました。
そこで今回はこの松井証券FXについて、徹底解説したいと思います。
結論から言うと、以下の3点から非常におすすめで、かなり色々な使い方もできそうな会社なので、絶対に口座を持っておきたいレベルだと考えています。
1通貨単位取引が可能だと、少額から取引できたり、細かくロットを調整できるというだけでなく、例えば「外貨建ての債券について、為替リスクをヘッジしたい」とか、「ほとんど外貨預金のような感じで手数料超格安で取引したい」とか、そういった使い方もできるので、持っておいて損はありません。
正直「この会社がついに攻めてきたかあ」という感じなので、まだ口座を持っていない方は、是非今のうちにどうぞ!(もちろん口座開設は無料でできます)
口座開設は
松井証券FX

からできます。
以下の順番で解説します。
松井証券FX(MATSUI FX)とは?
松井証券FXは、名前の通り松井証券が運営しているFXサービスで、2021年に入って急にスペックが改良された、今非常に熱いところです。
松井証券といえば、インターネット取引専業の会社として日本で一番はじめに東証1部に上場した「インターネット証券の先駆け」というような会社で、株の世界では非常に有名な会社です。
元々あまりFXには力を入れていない印象の会社でしたが、2021年2月からFXサービスを一新して、「初めての方でも少額から簡単に始められる“あんしんFX”」をコンセプトとした新サービスをはじめ、それが松井証券MATSUI FXです。
松井証券FX(MATSUI FX)は1通貨取引可能で100円からFXができる!
松井証券FXの最大の特徴は、1通貨から取引ができるという点にあります。
ほとんどのFX会社が1000通貨単位で、例えばドルであれば大体10万円分くらいのポジション単位での取引になりますが、松井証券FXでは1通貨単位取引が可能なので、その場合100円分のポジション単位で持つことができます。
もちろん、1通貨だけ買って儲かるかというと儲からないのですが(笑)、ただ、後で詳しく書きますが、1通貨単位で取引ができると、例えば
等、様々な使い方が可能です。
松井証券FXで超少額からの投資をやってみる👇
松井証券FX(MATSUI FX)のスプレッドは業界最狭水準!他社とも比較してみました
次に松井証券FXのコスト(手数料やスプレッド)について見ていきたいと思います。松井証券FXは、取引手数料は無料(1通貨単位取引でも!)で、さらにスプレッドも業界最狭水準にあります。
主要なFX会社のスプレッドを一覧にすると、以下のようになっています。
会社名 | 取引単位 | ドル 円 | ユーロ 円 | ポンド 円 | 豪ドル 円 | NZドル 円 | ランド 円 | ユーロ 米ドル |
松井証券FX | 1 | 0.2 | 0.5 | 1.1 | 0.7 | 1.7 | 1 | 0.4 |
セントラル短資FX | 千 | 0.2 | 0.4 | 0.9 | 0.5 | 0.9 | 0.9 | 0.3 |
アイネット証券 | 千 | 2 | 3 | 5 | 4 | 6 | 7 | 2 |
IG証券 | 万 | 0.2 | 0.5 | 1 | 0.7 | 変動 | 変動 | 0.4 |
IG証券(ノックアウト・オプション) | 万 | 0.6 | 1.1 | 2 | 1.3 | 3 | 4 | 0.6 |
みんなのFX | 千 | 0.2 | 0.4 | 0.8 | 0.6 | 1 | 0.9 | 0.3 |
Light FX | 千 | 0.2 | 0.4 | 0.8 | 0.6 | 1 | 0.9 | 0.3 |
外為オンライン(店頭) | 千 | 1 | 2 | 3 | 3 | 6 | 15 | 1 |
外為オンライン(くりっく365) | 万 | 変動 | 変動 | 変動 | 変動 | 変動 | 変動 | 変動 |
GMOクリック証券【FXネオ】 | 万 | 0.2 | 0.5 | 1 | 0.7 | 1.2 | 1 | 0.4 |
FXプライムbyGMO | 千 | 0.3 | 0.6 | 1.1 | 0.9 | 1.6 | 0.9 | 0.6 |
DMM FX | 万 | 0.2 | 0.5 | 1 | 0.7 | 1.2 | 1 | 0.4 |
JFX株式会社 | 千 | 0.2 | 0.5 | 1 | 0.7 | 0.9 | 0.8 | 0.3 |
ヒロセ通商 | 千 | 0.2 | 0.5 | 1 | 0.7 | 0.9 | 0.8 | 0.3 |
マネーパートナーズ | 百 | 0.3 | 0.4 | 0.9 | 0.6 | 1.2 | 1 | 0.3 |
SBIFXトレード | 1 | 0.0~7.8 | 0.28~15.8 | 0.5~18.8 | 0.38~12.8 | 0.88~19.8 | 0.78~4.8 | 0.19~12.8 |
※ スプレッドはクロス円は単位は銭で、それ以外はpips。また特に注がないものは原則固定(例外あり)
このように、松井証券FXのスプレッドはトップクラスで、特にドル円の0.2銭原則固定は、FX業界のトップと同じ水準となっています。
1通貨単位で、また松井証券ほどの会社でこの条件というのはかなり凄まじいことです。
また、同じ1通貨取引ができるSBIFXトレードと比べると、SBIFXトレードはスプレッドにかなりのレンジがあるのに対して、松井証券FXの方は原則固定で安定した数字となっています。
こうした点から、松井証券はコスト面でも十分強みを持っていると言えます。
松井証券FX(MATSUI FX)のスワップポイントは?正直、普通くらい
FXではスプレッドと並んで重視されやすいスワップポイントについて見てみます。こちらについては、正直「普通」くらいで、悪いわけではないが、特に良いという程でもない、という印象です。
主要なFX会社のスワップポイントの条件を一覧でまとめると、以下のようになっています。
【2/28調査時点のスワップポイント比較】
会社名 | 米ドル | 豪ドル | NZドル | 南アフリカランド | トルコリラ | メキシコペソ |
松井証券FX | 4 | 0 | 3 | 60 | 37 | 20 |
アイネット証券 | 6 | 5 | 7 | 120 | 43 | 80 |
セントラル短資FX | 4 | 0 | 2 | 20 | 25 | 70 |
Light FX | 6 | 5 | 3 | 111 | 43 | 61 |
外為オンライン(くりっく365) | 13 | 1 | 10 | 60 | 54 | 52 |
外為オンライン(店頭) | 5 | 0 | 0 | 50 | 40 | 50 |
FXプライムbyGMO | 2 | 0 | 1 | 70 | 39 | 50 |
みんなのFX | 6 | 5 | 3 | 71 | 43 | 41 |
LINE FX | 11 | 5 | 7 | 70 | 40 | 50 |
ヒロセ通商 | 2 | 5 | 7 | 70 | 45 | 60 |
JFX株式会社 | 2 | 5 | 7 | 70 | 45 | 60 |
SBIFXトレード | 6 | 2 | 5 | 70 | 40 | 40 |
IG証券 | -4 | -10 | -6 | 50 | 51 | 40 |
GMOクリック証券【FXネオ】 | 11 | 5 | 7 | 70 | 42 | 40 |
インヴァスト証券(トライオート) | 5 | 1 | 1 | 20 | 47 | なし |
マネーパートナーズ | 3 | 1 | 1 | 20 | 10 | 30 |
DMM FX | 6 | 4 | 5 | 80 | なし | なし |
インヴァスト証券(シストレ24) | -55 | -60 | -55 | 0 | なし | なし |
このように、正直「普通」以外に言いようがないくらいです(笑
ただ、1通貨単位で細かくポジションを持つことができるので、外貨預金代わりのような使い方で長期保有するのは全然ありで、その中でスワップが「普通」というくらいのレベルなので、あまり欲を言っても仕方ないかなという気もします。
松井証券FX(MATSUI FX)の1通貨取引でできること
1通貨単位取引が可能だと、
等、様々な使い道があります。
ピラミッディングやナンピンだと、「少しずつエントリーしていきたい」という時もありますが、その時1000通貨単位だと思ったより大きくなり、資金が足りないということも割とあります。
それに対して1通貨単位取引が可能だと、玉数を完全にコントロールできるので、「ちょっとずつ買い下がりたい(逆にピラミッディングで乗せていきたい)」という時には非常に使い勝手が良いです。
また、1通貨単位が可能だと、「ヘッジ」目的で使うこともできて、例えば
といった使い方もできます。
実は、FXのような金融商品は、元をたどれば為替リスクのヘッジのために開発されたものなので、この使い方が実は一番「本来あるべき使い方」だったりします(笑
特に米国株や米国ETF等の外国の株式に投資する等の場合は、為替リスクをどうするかというのは一つの大きな論点となりますが、松井証券FXのように1通貨単位取引が可能だと、その為替リスクを手数料無料でヘッジすることも可能なので、外貨が入ってきたり払ったりする可能性がある人は、とりあえず持っておくべき口座と言えます。
松井証券FXで超少額からの投資をやってみる👇
まとめ 松井証券FX(MATSUI FX)のおすすめポイント
以上が松井証券FXの特徴でした。まとめると、
という感じで、色々な使い方ができそうな会社と言えます。
松井証券自体も株の世界ではインターネット証券のパイオニアで、今後も色々と面白いこともしてくれそうなので、まだ口座を持っていない人は、是非この機会にどうぞ!(もちろん口座開設は無料でできます)
口座開設は
松井証券FX

からできます。